BMW BMW(F系)のエアクリーナー交換について ある時エアクリーナーはどうなってるのかなと、整備手帳を見てみたところ、やはり交換した記録は見当たらない。 前のオーナーはメンテにあまり関心がなかったご様子だったので当然かもしれない。 どうせなら効率のよさそうな社外品にしてみよう... 2021.08.15 BMW
BMW 中古車屋さんの車検証ケースが気に入らなかったのでBMW純正車検証ケースを購入 BMWを買った時から車検証入れが中古車屋さんのロゴが入っているものになっていました。 前のオーナーさんはきっとBMW純正の車検証ケースを使っていたはずなのに処分されてしまったのでしょうか…。 このまま使い続けようかとも思いました... 2021.03.22 BMW
BMW 欧州車のホイールの汚れやすさは想像以上!掃除方法と対策を検討 BMWに乗り替えて驚いたのはとにかくホイールが汚れること。 洗っても洗ってもキリがない。 ホイールを掃除した後に出掛けて帰って来るともう黒い汚れが点々と付着している…。 ドイツ車はホイールが汚れやすいと聞いてはいたものの、... 2021.03.21 BMW
BMW タイヤ交換時は中古ホイールとのセットも検討したい 中古で購入したBMWのタイヤは一度も交換した様子がありませんでした。 残り溝はすぐに交換しなければならないってほど減ってはいなかったけど、5年間変えてないのでそろそろ検討した方がよさそう。 F30の純正タイヤはランフラットなので... 2021.02.24 BMW
BMW BMWに格安ペダルセットを装着してみた感想。見た目だけではない意外なメリットがあった 車内を清掃のついでにペダルを拭こうとすると、ブレーキが網状になっているため、間に入り込んでしまった砂埃を取るのが大変。 それに真っ黒な樹脂製ペダルはスポーティーさが足りないし、味気ない感じがします。 今まで乗ってきたスバル車は最... 2021.02.14 BMW
BMW ATF交換について。BMWでは基本交換不要としているが、やはり効果的だと思う BMW 320dに乗っていて気になったのはディーゼルの音と振動以外にも低速巡航時に発生する微振動があります。 前の国産車でも同じような傾向があってエンジンが低回転を維持する時に感じましたが、今回はATから発生してるっぽい。 もし... 2021.01.11 BMW
BMW BMW GROUP Tokyo Bayで最新のBMW 320d xDrive(G20)に試乗 庶民にとって敷居が高いと感じられる輸入車ディーラー。 そんな輸入車であるBMWとミニを気兼ねなく試乗できるという夢のような施設がBMW GROUP Tokyo Bayです。 その存在は開設時に話題になっていたこともあって前から知... 2021.01.04 BMW
BMW 自分でBMW(F系)のコーディングをやってみる(実践編) 準備が整ったところでBimmerCodeというアプリを使ってコーディングをしていきます。 アダプター購入時に付いてきたPDFのマニュアルに接続やコーディング方法について詳しく書かれていました。 ※ヤフオクで購入したら日本語マ... 2020.12.02 BMW
BMW 自分でBMW(F系)のコーディングをやってみる(OBDアダプター編) 輸入車はコーディングという方法で車両のいろいろな設定を変更できるらしい。 最初はディーラーに依頼するものかと思っていたら、どうやら自分でもできるということが分かりました。 個人でコーディングをおこなった結果、トラブルが発生してい... 2020.09.22 BMW
BMW BMW(F系)のワイパーの立て方。輸入車と国産車の一部では操作が必要 BMWではじめてワイパーを立てようとしたところ、そのままではワイパーアーム根元の関節部分がボンネット後端に入り込んでしまっていて立てられない。 そこで取扱説明書を見てみると下記のように書かれてました。 少し分かりやすくすると下記... 2020.09.16 BMW